当院の感染症対策について
当院での対策
・受付に飛沫防止スクリーンを設置しています。
・スタッフは常時マスク装着、適時手洗いや手指消毒を行なっています。
・受診者、スタッフともに手の触れる部位は適時、消毒しています。
(診察室の机や椅子、ドアノブ、手すり、受付など)
・会計時の金銭の授受は、コイントレーを利用(適時消毒)しています。
・24時間稼働の換気システムを導入していますが、天候により窓を開放します。
・既存の空気清浄機4台に加え、5台増設しました。(2020年8月末)
・待合室に飛沫防止スクリーンを設置しました。(2020年10月2日)
来院される方へ
・感冒症状の有無にかかわらず、マスク装着をしてご来院ください。
・診療受付を行う前の手指消毒、体温測定にご協力ください。
・診察までの待ち時間が長くなる場合には、3密を回避するため
診察の順番まで院外でお待ちいただくことがあります。
感冒症状で受診される方へ
・当院では院外(駐車場)で診察します。可能な限り車でご来院ください。
・来院前に電話連絡をお願いします。
・駐車場到着後は院内に入らず、院外からお電話ください。
電話での問診後、車内でお待ちいただきます。
・車で来院できない方は、暖かい服装でご来院ください。
・成人の場合、可能な限り付き添いなく受診をしてください。
・複数の医療機関を受診することはお控えください。
*熱があるときは(千葉県HP)
◉ 以下に該当する場合は、すぐに相談
*強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)、高熱等の強い症状がある
*重症化しやすい以下に該当する方で、発熱や石など比較的軽い風邪症状がある
高齢者
糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)の基礎疾患がある方
透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方
(妊婦の方も重症化しやすい方同様、お早めにご相談ください)
*上記以外で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く
(症状が4日以上続く場合は必ず相談、解熱剤など飲み続けなければならない方も同様)
小児は小児科医による診察が望ましく、かかりつけ小児医療機関や発熱相談センターにご相談ください。
千葉県発熱相談コールセンター(24時間対応):03−6747−8414
県内保健所の連絡先はコチラ
*新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省HP)